« 2009年6 月 |
メイン
| 2009年8 月 »
★★★ぐるりブログのお時間です★★★
今日は土曜日
うまいこと休み
土曜日と言えば
・
高速1000円
・
出かけない手はない
要するに
出かけねば
高速がイワサキを呼んでいる
雲行き怪しい中しゅっぱーつ
草津田上ICから新名神~
伊勢湾岸道、
向かうは
・
土岐プレミアムアウトレット
・
また買い物に向かいます
あっ
ちなみに岐阜県ね
名古屋よりもうちょい向こう
伊勢湾岸道にある刈谷PAで休憩
それが間違いでした
そのPA、めっちゃ広いの
ハイウェイオアシスあり、
野菜の直売あり、
足湯あり、
食べ物やさんもいっぱいあって
そこで色々と遊んでたらすっかり夕方
アウトレットまで行ってる時間なし
そのまま東名からおうちに戻りましたとさ
結局、高速をぐるっと回っただけ
さらに今回の記事は
・
写メなし
・
ゴメンねぇ
★★★以上、イワサキマサツグでした★★★
★★★日食ブログのお時間です★★★
そう
今日は巷で騒がれている
・
皆既日食
・
が起こる日

って言っても
滋賀県は部分日食みたいけど
ちょうどお休みやったので
食の最大になりそうな
11:00前から観察開始
ってゆーても
専用の日食グラスもないし
どうしよう
と思ってたけど・・
超曇りなんですけど




太陽がどこにあるかわからんぐらい
分厚い雲越しにチラッと見える太陽
確かに欠けてる
見た見たぁ
日食見たぁ
三日月みたいになってる
写メ撮ってみたけど
なんのこっちゃ
わかりません
・
・
・
・
・
・
・
このブログ始まって以来
一番訳のわからん写真やと思います
次の日食は2035年9月2日まで
26年間起こらないらしい
まだ何とか生きてるかな
★★★以上、イワサキマサツグでした★★★
★★★お出かけブログのお時間です★★★
久々お出かけネタ
みんなこれを待ってたんじゃないのぉ
ゆっとくけど
今回のブログかなり長いし
覚悟して読んでね
天気あんまり良くなかったけど
朝早くから高速に飛び乗りました
330ci出動
瀬田東IC(滋賀県)から京滋バイパス、
大山崎JCT(京都府)から名神、
吹田JCT(大阪府)から中国道、
落合JCT(岡山県)から米子道、
そして溝口IC(鳥取県)に到着
米子道の途中で
高速やのに片側交互通行の
工事やっててびっくりした
いきなりガードマンが赤い旗振って
「止まれ」ってやってるんやもん
そこは教本で言うところの
「往復の方向別に分離されていない区間」
ってやつやねんけどね
簡単にゆーたら片側1車線の対面通行
恐るべし米子道
そして最初の目的地は
・
大山
・
「おおやま」とちゃうよ
「だいせん」よ
こないだは富士山登ったし
今度は「伯耆富士」とも呼ばれてるらしい
標高1729mの中国地方最高峰に挑戦
ってゆーてもクルマでね
感想は・・
・
「すごく高原」
・
はい、これが正直なとこ
緑がきれいでそして寒かった
そこでお昼ご飯もいただきました
みるくの里ってお店で
お店の名前の通り
お茶のかわりにミルクが付いてくる
お腹いっぱいになったし
次は三朝温泉に向かいました
昔ながらの温泉街って感じのとこ

そこでイワサキの大好きな
にゃんこ発見
さらにさらに
次は島根県に向かう
国道9号線を西進
その道沿いにあった
道の駅・大栄
何気なく立ち寄ったんやけど
ここは「名探偵コナン」の
原作者である青山剛昌の出身地なんやって
すぐ裏に
「青山剛昌ふるさと館」
ってのがあったん
何を隠そうイワサキ
めっちゃコナン好きです
・
憧れのコナンと
記念撮影
・
阿笠博士の愛車とも
記念撮影
ナンバーの数字が
何で「164」なのか
知ってますかぁ
阿笠博士の名前は
「ひろし」・・「164」
なのです
なかなか興奮する所でした
さてさて目的地に急がねば
向かうのは
・
出雲大社
・
国道9号線は途中バイパスが
整備されてて快適走行

ところが到着したときには大雨
けどここまで来たのに
参らずに帰るのはもったいない
とゆーことで強行突破
神楽殿の注連縄(しめなわ)の
太さにはビックリ

重さはなんと
・
5トン
・
もあるそうです
普通免許では
これを積んで運転できません
最大積載量3トン未満だからね
(無理やり教習っぽい話?
)
しっかりお参りさせてもらったけど
雨で履いてたサンダルはグチョグチョ
とても履き心地悪し

帰路につくわけですが
壮大な計画が持ち上がりました
雨で汚れた足を洗おう
・
足湯で
・
どっかに足湯ないかぁ
と思ってたら
はっけーん
道の駅・湯の川
名前から推測するに
足湯あるんじゃないのぉ
ふふふっ
素晴らしい読み
バッチリありました
気持ち悪かった足がすっきり
しかしまだ問題が
サンダルがグチョグチョ
この際、買っちゃえぇ
探すぜぃ
庶民の味方
・
しまむら
・
国道走ってたらどっかにあるやろ
って予測が的中
980円で
クロッ○スそっくりの
サンダル発見
サイズ、やたらでかいけど
まっいいか
足もキレイ、履物もさらになって
気分すっきり
帰り道で
・
鳥取砂丘
・
に立ち寄る
久々に来たけど
やっぱスケールが
違うね
ここに来た頃には
すっかり晴れてるし
足、洗ったのに
砂丘歩いてまた砂まみれやし
何やってんだか
このまま下道で帰ろうかと
ひたすら国道9号線を
走ったけど兵庫県で断念
もう夜9時やのに
案内標識くんは無情にも
「↑ 京都 186Km」
と告げてくる
60Km/hで走り続けても
3時間かかるってことでしょ
無理ッス
和田山ICから播但連絡道、
福崎ICから中国道、名神を経由して
何とか日付が変わらないうちに
おうちにたどり着けたとさ
総走行距離930Km
バカです
たまに出かけたと思ったら
無茶しすぎ

初めての道を走るのって
超楽しい
みんなも色んなとこ行って
ちょこっとお金使って
経済の活性化を図ろう

★★★以上、イワサキマサツグでした★★★
★★★おこしやすブログのお時間です★★★
またこのネタでゴメン
今日お越しいただいたのは
アヤハではもう有名(多分
)な
・
○なかさん
・
しかも今日は夫妻で

ご自慢のバイクで登場です
有名人の登場に
うちの職員もいっぱい集まってきた
ダンナさんの(赤いタンクの)は
BMW R1000R MYSTIC
奥さんのは
YAMAHA SRX600
ってやつ
正直、イワサキはバイクには
詳しくないのであまりよくわかりません
しかしこれだけはわかる
・
○イカリング○
・
何のことかわかります?
ヘッドライトの回りのリングよ
エンジェルアイとも言います
最近ドレスアップで流行ってるよねぇ
さらにBMWの四輪と二輪の
共演なんてステキじゃない
タイヤの本数が違う乗り物なれど
乗り物好きに変わりない
日が暮れるまで語り続けましたとさ
おうちにはあと○台バイクが
あるんやって
うらやますぅぃぃ
1台下さい
イワサキの足の届くバイクをね
そうそう
先日は鈴鹿の応援ツアー
参加ありがとうございました
こんなところでお礼申し上げます
・
P.S.
「最近どっこもでかけてへんの?」
って突っ込まれました
ブログ読んでたら一目瞭然らしい
お出かけの記事がないから
その通り
バレました
梅雨で天気が悪く
あまり出かけておりません
夏をお楽しみにぃ
★★★以上、イワサキマサツグでした★★★
★★★おこしやすブログのお時間です★★★
もうこの「おこしやす」も
何回目になるでしょうか
土曜日のしかも業務終了後を狙って
来てくれるところが素晴らしい
・
○ぎえさん
と
○つうらさん
・
○ぎえさんはなんと
こないだ鈴鹿で開催された
教習指導員安全運転競技会の
応援にも来ていただいてたのです
って事で写真撮影も
優勝クリスタル
入賞トロフィーを持って
まるで自分たちが
取ったみたいやね
確かに応援があったからなんやけどね
今日の来訪に触発されたのか
競技会四輪部門にも出場した
平井指導員、河端指導員は
コース内にパイロンをならべ始めて
「来年にむけてやぁぁ~」
って急に練習を始めましたとさ

なんて影響されやすい
ええ事やけどねぇ
って事で、
お二人さん免許証取得
おめでとう
また来てねぇ
★★★以上、イワサキマサツグでした★★★
★★★復活ブログのお時間です★★★
・
330ci復活
・
無事修理が終わり
ディーラーに取りに行くことに
修理してもらってるお店は
栗東の済生会病院の前

うちから徒歩1分のところには
「社会保険事務所西」のバス停が
そう・・
くりちゃんバスがちょうど
草津駅西口~社会保険事務所西~
栗東駅東口~済生会病院前
のルートを走る路線が
まさにこの日のために
作ってもらったような路線やね
路線バスに乗るなんて久しぶり
いつも自分で走ったり、
教習で通ってる道も
バスでのんびり走るとまた雰囲気が違うね
無事、済生会病院前到着
徒歩2分でディーラーへ
早速お店の人に症状、
修理箇所の説明を聞く
ウォーターポンプが破損して
回してるベルトも切れちゃったみたい
そこら辺の部品を見て初めて
判明したことが
ウォーターポンプ、パワステポンプ、
オルタネータの各プーリーが
径の大きい
EVOsportってとこの
パワープーリー
に変えられてました
前のオーナーさんが
チューニングしてはったみたい
けど純正のベルトでは
そのプーリーでは合わずに
泣く泣く純正プーリーに戻しました

写真は切れたベルトと
パワープーリー
機会があれば(お金もあれば
)
またパワープーリーに戻そう
・
・
ディーラーに展示してあった
Z4、335カブリオレ
そして憧れのM3
どれも超カッコイイ

いつかは乗りたいなぁ
・
そんなことを思いつつ
今回の修理代だけで
ボーナスが吹っ飛んでしまい
今後の生活が危うい
イワサキでした
けど再び元気になった
我が愛車に会えてほんとによかった
★★★以上、イワサキマサツグでした★★★