◆◆◆技能試験ブログのお時間です◆◆◆
先日合格した普通二種の学科試験に引き続き
今日は技能試験です
お昼から免許センターへ
窓口で受付を済ませ
呼ばれるのを待つ
「イワサキさ~ん」って呼ばれて
技能試験指示説明の部屋に案内される
あれっ?
一人だけ?
思わず試験官に「一人だけですか?」
って質問
試験官いわく 「3人やけど、
初めて受験されるのはイワサキさんだけですよ」
なーるほど
そーゆーことね
教習所の検定指示説明と同じようなんを聞く
そりゃ同じやわな
くじ引きで場内のバック課題は左方向変換
(一番やりにくいやつやーん
)
指示説明が終わり
発着点前の待合室で待つこと数分
ドキドキ・・
ドキドキ・・
試験車両はトヨタの名車、
コンフォート

見た目はレトロだけど
運転のしやすさはピカイチ
(イワサキの独断と偏見で
)
運転席に乗り込み発進

まずは場内課題の「左方向変換」
これは普段から仕事でもやってるからなんなくクリア
続いては「鋭角」
これがやったことのない課題やから非常に緊張
けど・・できた
場内はクリアということで
試験官が運転していざ路上へ
守山のとある場所にクルマを停めて
「イワサキさ~ん
ここからですので運転席乗って」って
緊張ドライブの始まりです

細い道、右左折、Uターン、路端停車×4などをこなし
これまた守山のとある場所でゴール
無事完走
そこから免許センターまでの回送も試験官
この時点ではまだ合否はわからない
気まずい車内
おもむろに試験官が
「イワサキさん、指導員何年目?」
ドキッ
指導員やってバレてた
知ってたんなら早く言ってよぉぉ
試験終わるまで黙ってるとこら辺が
プロやなぁと思いました
待合室で待つこと数分
窓口の小さな窓が開いて
「イワサキさーん、合格です」
えっ
技能試験の合格発表ってこんなにあっけないの
まぁ、受験者が少ないからね
ともかく合格してよかったです
検定員審査まだ合格してへんのに何してんねん
って会社のえらいさんに怒られるから
皆さんナイショにしといてね
(ウソ
)
次はどっかの教習所で
取得時講習を受けます
(アヤハは二種やってないんで
)
これを読んでる同業他社の皆さん
そのうちイワサキがお邪魔するかもデス
◆◆◆以上、イワサキマサツグでした◆◆◆