◆◆◆ゴシゴシブログのお時間です◆◆◆
愛車330ciの
ヘッドライトがくすんできてる
ってことで磨いてきれいにしよう
YouTubeでやり方を
事前に勉強して
ディオワールドにお買い物
手でゴシゴシ磨くつもりでいたんやけど
電動のポリッシャーが安くで売ってる
前からほしかったってのもあって
購入を決めました
他にはマスキングテープ
サンドペーパー
コンパウンド
コーティング剤
今日はいい天気だから
作業しがいがある
まずはヘッドライトをきれいに拭いて
マスキング
他のところに傷が付くからね
施工前はこんな感じ →
次に濡らしたサンドペーパー
600番でヘッドライト表面の
汚れやキズを削ります
この辺は手作業
今度はサンドペーパー
1000番(さっきより細かいやつ)で
なめらかにしていきます
白いような黄色いような液体が
したたりおちる
きたねー
こんなに汚れがこびりついてたんやね
濡れた雑巾で拭き取るとこんな感じ →
めっちゃくすんでしまった
本当に大丈夫かぁ
一抹の不安を感じつつ
次は液体コンパウンド細目で磨きます
ここで登場
電動ポリッシャー
スポンジみたいなのが
グルグル回ってくれるの
初ポリッシャーにドキドキ
リーズナブルやった割には
なかなかいい仕事をしてくれます
これ手でゴシゴシやってたら
電動サイコー
さらに表面を磨き上げるために
もっと細かいコンパウンド
極細でゴシゴシ(機械がね)
向かって左が施工前、右が施工後
だいぶ違うね
2時間ほどで両方とも完成
多少ムラはあるけど
なかなか言いデキではないかな
あとは汚い汁が付いたボディを洗車して
磨いたヘッドライトに
コーティング剤を塗って完成
イワサキ的には大満足
これでまた気持ちよく
愛車に乗れるぜっ
◆◆◆以上、イワサキマサツグでした◆◆◆